映画『ロストケア』超豪華キャスト陣が公開前夜に集結!松山ケンイチは「やっと皆さまに届けられると思うと本当に嬉しい」と心境を吐露。
2023.03.24(金曜日)

3/24(金)公開映画『ロストケア』の公開前夜祭が3/23(木)TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、主演の松山ケンイチさん、共演の長澤まさみさん、鈴鹿央士さん、坂井真紀さん、戸田菜穂さん、加藤菜津さん、柄本明さん、前田哲監督が舞台挨拶に登壇しました。

本作は、初共演の松山ケンイチさんと長澤まさみさんの二人が、入魂の演技で激突する社会派エンターテインメント。

日本では、65歳以上の高齢者が人口の3割近くを占め、介護を巡る事件は後を絶ちません。この問題に鋭く切り込んだ葉真中顕さんの第16回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作を、『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』『そして、バトンは渡された』の前田哲監督が映画化。

介護士でありながら42人を殺めた殺人犯・斯波宗典役を松山ケンイチさん、その彼を裁こうとする検事・大友秀美役を長澤まさみさんが演じ、社会に絶望し自らの信念に従って犯行を重ねる斯波と、法の名のもとに斯波を追い詰める大友の “互いの正義をかけた緊迫のバトル” が繰り広げられます。

他に鈴鹿央士さん、坂井真紀さん、戸田菜穂さん、藤田弓子さん、柄本明さんといった実力派俳優が出演。現代社会に、家族のあり方と人の尊厳の意味を問いかける、衝撃の感動作です。


©2023「ロストケア」製作委員会


公開を翌日に控え、超豪華キャスト陣と本作のメガフォンを取った前田哲監督が拍手喝采のなか登壇すると、赤と白のリボンのキャノン砲の演出もあり盛大に舞台挨拶がスタートしました。

主演の松山さんと前田監督が原作「ロスト・ケア」と出会ってから10年近く温めてきた本作。ついに初日を間近に控えた感想を「やっと皆さまに届けられると思うと本当に嬉しいです。たくさんの人に観ていただきたいテーマでもありますし、今日は楽しんでいっていただければと思います」と松山さん。


「ちょうど撮影していたのが去年の今頃だったので、あっという間に映画になって皆さんに届けることができて、この作品を味わってもらえたら」と長澤さんも喜びを語りました。


鈴鹿さんは「オーディションの時に泣いてしまって、色んな思いがこみあげて来て本当にたくさんの人に伝わってほしい作品です。この日を迎えられて幸せです」と挨拶。司会の笠井さんが、先に登壇していた鈴鹿さんが他のキャストを舞台上で待ちエスコートしたことに触れ、松山さんからのアドバイスだったことを鈴鹿さんが明かすと、松山さんが「伝説は自分で言ってつくるもんだから」との掛け合いを見せ、和やかな雰囲気に。


坂井さんは「私は認知症の母を抱える女性の役。台本を読んで多くの方に届けたいなと思った作品です」と話すと、戸田さんは「私も認知症の父を抱えながら子育てにいっぱいいっぱいな女性を演じました。この映画は見てくださった方が、とても重い鉛を飲んだような気持ちになれる映画。どうぞ大きな波紋を起こしてほしい」と作品への思いを語りました。

前田監督は「スタッフとキャストで映画を生み出すことは出来るのですが、育てていただくのは観客の皆さんだと思ってるので、これからどう育っていくのか、是非よろしくお願いします。」と呼びかけました。

撮影中の思い出を聞かれた坂井さんは「ケンイチ君とまさみちゃんと現場でご一緒するのが20年ぶりぐらいで、役への取り組み方が変わらなくて」と話すと、長澤さんは「多分20年は経ってないんですけど(笑)久々に共演させていただくとワクワクするんですよね。真紀さんは現場にいると最近の頑張りもいつも褒めてくださって力をくれる先輩で」と長年の信頼関係を明かしました。


加藤さんはお葬式の静かなシーンでお腹がなってしまったハプニングがあったようで、「休憩中に松山さんがどら焼きをくださってうれしかったです」と明かし、それに対し松山さんは「なんか音がしたのでとりあえず持っていこうかなって(笑)」と笑いを誘いました。


鈴鹿さんと長澤さんは緊張感があった撮影現場の合間に健康トークをしていたそうで、長澤さんは「お互いに最近いいものありました?みたいな感じで話して、鈴鹿くんとは結構会話が合うんですよね」と盛り上がっていたそう。

そして戸田さんは「孤独な女の人の役なので集中していたのですが、モニターの前ではなくカメラのところにいる監督の『用意、スタート』の言い方が印象に残っています」と現場の様子を明かしました。理由を問われた前田監督は「モニターのない時代からやっているのと、やはりお芝居を生で見たい思いがあります。『用意、スタート』の言い方についてはどういうシーンを求めているかわかってほしいという思いでやっています」と説明。


すると松山さんも「(シーンによって)だいぶ違います。あまりにもバリエーションがあるので、本番が始まってから、どういう意味か考えたりもしてしまう。でもそれってどうなの(笑)?」と笑わせる場面も。また、長澤さんがカメラ横にいる監督とつい目が合ってしまうというエピソードに触れ「何度か見ないでくださいって言ってしまいました」と明かすと、「長澤さんじゃなくて大友を見ていたんです!」と弁明するような一幕もあり、会場は笑いに包まれました。


さらに、自然と松山さんと長澤さんは撮影中あまり話さないようにしていた事に対して、長澤さんは「お互い立場が違ったので、そういった空気感を壊さないようにしようと、いつの間にか当たり前のようにそうなっていたので、それが上手くいった」と話しました。

松山さんは撮影中の思い出を聞かれると、劇中で父親役を演じた柄本さんとのシーンが忘れられないと話しました。すると柄本さんは「あんまり覚えてないんですよ(笑)どんどん忘れちゃうんですよ」と話しながらも、「長男も次男も松ケンファンでね、僕も松ケンファンなんですよ」と柄本家全員で松山さんを応援しているようで、それを聞いた松山さんは「今回の作品では(柄本)佑くんとしてやらせていただきました」と本当の親子のような感覚で共演シーンを撮影していたと振り返りました。


最後に作品に参加した感想を問われた坂井さんは「ショッキングなストーリーだけど決して他人事ではない」とコメント。加藤さんは「ひとくくりにしてしまいがちな介護にも、いろんな形がある。それを考えさせてくれる作品でした」と明かしました。まだ作品を観ていないという柄本さんは「この後、はじまったら劇場でお客さんと観ます。自分自身に近い話で、一言では言えない作品ですね」と締めくくりました。
 

いよいよ本日3/24(金)より全国公開となった映画『ロストケア』。社会問題に深く切り込んだテーマに前田監督が挑み、俳優陣の鬼気迫る演技で我々に問いかける本作を、ぜひ劇場でご体感ください!

映画『ロストケア』2023年3月24日(金)全国公開!

ストーリー
早朝の民家で老人と介護センター所長の死体が発見された。犯人として捜査線上に浮かんだのは死んだ所長が務める訪問介護センターに勤める斯波宗典(松山ケンイチ)。彼は献身的な介護士として介護家族に慕われる心優しい青年だった。検事の大友秀美(長澤まさみ)は斯波が務める訪問介護センターで老人の死亡率が異常に高いことを突き止める。この介護センターでいったい何が起きているのか?大友は真実を明らかにするべく取り調べ室で斯波と対峙する。「私は救いました」。斯波は犯行を認めたものの、自分がした行為は「殺人」ではなく「救い」だと主張する。斯波の言う「救い」とは一体何を意味するのか。なぜ、心優しい青年が未曽有の連続殺人犯となったのか。斯波の揺るぎない信念に向き合い、事件の真相に迫る時、大友の心は激しく揺さぶられる。
「救いとは?」「正義とは?」「家族の幸せとは?」現在の日本が抱える社会と家族の問題に正面から切り込む、社会派エンターテインメント映画が、今幕を開ける!


©2023「ロストケア」製作委員会


<映画「ロストケア」主題歌 リリース情報>
森山直太朗
配信シングル「さもありなん」(ユニバーサルミュージック)
2023年3月1日(水)リリース
https://lnk.to/samoari


映画『ロストケア』関連ニュース
日本福祉大学×『ロストケア』公開特別授業の模様
サントラ盤発売決定
Special Screeningの模様
場面写真一挙解禁
完成披露舞台挨拶の模様
公開日決定&本予告解禁
特報解禁&主題歌決定
第二弾キャスト解禁
映画化決定

 

『ロストケア』

★2023年3月24日(金)全国公開★

殺人犯 VS 検事 運命の激突—。

監督:前田哲 脚本:龍居由佳里 前田哲

原作:葉真中 顕「ロスト・ケア」(光文社文庫刊)

出演:松山ケンイチ 長澤まさみ 鈴鹿央士 坂井真紀 戸田菜穂 峯村リエ 加藤菜津 やす(ずん) 岩谷健司 井上肇 綾戸智恵 梶原善 藤田弓子 / 柄本 明

配給:日活 東京テアトル