韓国・釜⼭で開催中の「第29回釜⼭国際映画祭」(10/2(⽔)〜10/11(⾦)開催)にて、映画『Cloud クラウド』の監督・脚本を務めた⿊沢清さんが、<アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞>を受賞、オープニングセレモニーに登壇しました。
10⽉2⽇(⽔)、第29回釜⼭国際映画祭が開幕︕オープニングセレモニーでは、名誉ある<アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞>の授賞式も⾏われ、⿊沢清監督が登壇しました。
<アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞>は同映画祭がその年のアジア映画産業に⼤きく貢献した⼈物を表彰するもので、これまで、鈴⽊清順監督、若松孝⼆監督、是枝裕和監督や⾳楽家の坂本⿓⼀さんらが受賞しています。
屋外に設置されているメイン会場「映画の殿堂」は、満席の観客に埋めつくされ、途切れることのない歓声と拍⼿に沸いていました。レッドカーペットに登場した⿊沢監督は、詰めかけたファンたちに笑顔で⼿を振り、カメラを向けられると丁寧に応じていました。ヴェネチア、トロントでも熱狂的なファンに迎えられましたが、釜⼭でもその⼈気ぶりを⾒せつけました。
セレモニーがスタートし、⿊沢監督の授賞式へと進むとスクリーンには、ポン・ジュノ監督と濱⼝⻯介監督からサプライズでお祝いのメッセージビデオが︕
影響を受けた⼈物として⿊沢監督の名を挙げているポン・ジュノ監督は「⿊沢監督の⻑年の、そして筋⾦⼊りのファンとして、アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞の受賞、⼼からお祝いを申し上げます。『CURE』『回路』『トウキョウソナタ』『アカルイミライ』『クリーピー 偽りの隣⼈』『散歩する侵略者』・・・私が⼼の底から⼤好きな作品ばかりです。⿊沢監督は我々に常に衝撃と刺激を与えてきました。」と⿊沢愛とともに賛辞を述べました。
また、濱⼝監督は、「学⽣時代からたくさんのことを教わって、今⾃分が仕事ができているのも⿊沢さんのおかげだと思っていて、全てを教わった様なそういう気持ちでおります。これからも恐ろしく、そしてなぜが爽快な映画を作り続けていってほしいと思います。その背中をずっと追いかけます。」と恩師でもある⿊沢監督へ感謝のメッセージを送りました。
感激した様⼦で壇上にあがった⿊沢監督。スピーチでは、受賞は予想もしていなかったと前置きしつつ、「僕が映画を撮り始めてもう40年になりますが、僕の映画⼈⽣の半分は釜⼭映画祭に⾒守られていたと⾔っていいでしょう。その20年間のキャリアが評価され、このような名誉ある賞をいただけたのだと思います。たいへん感激しております」と、笑顔を浮かべながら映画祭への感謝を伝えました。
また、「釜⼭映画祭の観客は、世界で最もハイ・レベルな観客だと僕は思っている。その⽅たちに、僕の最新作2本をお⾒せする為に、僕はまた釜⼭にやってきました」と、『Cloud クラウド』『蛇の道』と2作上映されることを喜び、そして映画祭の観客への熱い思いを伝えると、場内からもそれにこたえるように、⿊沢監督へ惜しみない拍⼿が送られました。
映画『Cloud クラウド』は、同映画祭のメインプログラムでありその年の話題作や世界で影響⼒のある監督の新作を上映する「ガラ・プレゼンテーション」部⾨で正式上映されます。“⽬の肥えた”観客たちが、⿊沢ワールドをどう楽しむのか、反応も楽しみです。
第97回⽶国アカデミー賞国際⻑編映画賞の⽇本代表作品、主演︓菅⽥将暉×監督・脚本︓⿊沢清がおくる、“誰もが標的になりうる”⽇常と隣り合わせの恐怖を描くサスペンス・スリラー『Cloud クラウド』は、絶賛公開中です。
<⿊沢清監督コメント全⽂>
このような素晴らしい賞をいただき、驚いております。
予想もしませんでした。
僕が映画を撮り始めてもう40年になりますが、初めて釜⼭映画祭に参加したのはおよそ20年前なので、僕の映画⼈⽣の半分は釜⼭映画祭に⾒守られていたと⾔っていいでしょう。
その20年間のキャリアが評価され、このような名誉ある賞をいただけたのだと思います。
たいへん感激しております。
と、ここまでは過去の話でした。
みなさんが興味あるのはやはり現在ですよね。
僕は今年2本の映画を完成させましたが、その2本が両⽅ともこの釜⼭映画祭で上映されます。
僕にとってはこれが何よりも嬉しいことです。
釜⼭映画祭の観客は、世界で最もハイ・レベルな観客だと僕は思っておりますが、その⽅たちに、僕の最新作2本をお⾒せする為に、僕はまた釜⼭にやってきました。
20年前から僕の作品を⾒続けてくれている⽅も、今回初めてご覧になる⽅も、どうぞ楽しみにしていてください。
本⽇はありがとうございました。
<ポン・ジュノ監督 メッセージ全⽂>
⿊沢監督の⻑年の、そして筋⾦⼊りのファンとして、アジアン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞の受賞、⼼からお祝いを申し上げます。
『CURE』『回路』『トウキョウソナタ』『アカルイミライ』『クリーピー 偽りの隣⼈』『散歩する侵略者』・・・私が⼼の底から⼤好きな作品ばかりです。⿊沢監督は我々に常に衝撃と刺激を与えてきました。1⼈のフィルム・メーカーとして、⿊沢監督に今⼀度感謝をお伝えします。
釜⼭で素敵な時間を過ごされることを、⼼の底からお祈りしております。
<濱⼝⻯介監督 メッセージ全⽂>
おめでとうございます。学⽣時代からたくさんのことを教わって、今⾃分が仕事ができているのも⿊沢さんのおかげだと思っていて、全てを教わった様なそういう気持ちでおります。
これからも恐ろしく、そしてなぜが爽快な映画を作り続けていってほしいと思います。
その背中をずっと追いかけます。改めて、おめでとうございます。
<映画『Cloud クラウド』 釜⼭国際映画祭 出品概要>
釜⼭国際映画祭は、アジア最⼤級の国際映画祭。今回本作が出品される「ガラ・プレゼンテーション部⾨」は、釜⼭国際映画祭のメインプログラムでありその年の話題作や世界で影響⼒のある監督の新作を上映する。近年は是枝裕和監督『怪物』や、新海誠監督『君の名は』なども招待された。また、⿊沢清監督に授与された<アジア ン・フィルム・メーカー・オブ・ザ・イヤー賞>は、⼀年を通してアジア映画産業と⽂化の発展に最も重要な貢献を果たしたフィルムメーカーに与えられる。過去には鈴⽊清順 監督、若松孝⼆監督、是枝裕和監督や⾳楽家の坂本⿓⼀が受賞している。
映画『Cloud クラウド』TOHO シネマズ日比谷ほか全国公開中!
©2024「Cloud」製作委員会
<映画『Cloud クラウド』ストーリー>
<ストーリー>
吉井良介(菅⽥将暉)は、町⼯場に勤めながら“ラーテル”というハンドルネームを使い転売で⽇銭を稼いでいた。医療機器、バッグにフィギュア……売れるものなら何でもいい。安く仕⼊れて、⾼く売る、ただそれだけのこと。転売の仕事を教わった⾼専の先輩・村岡(窪⽥正孝)からの“デカい”儲け話にも⽿を傾けず、真⾯⽬にコツコツと悪事を働いていく。吉井にとって、増えていく預⾦残⾼だけが信じられる存在だった。そんな折、勤務先の社⻑・滝本(荒川良々)から管理職への昇進を打診された吉井は、「3年も働いたんだ。もう⼗分だろう」と固辞し、その⾜で辞職。郊外の湖畔に事務所兼⾃宅を借り、恋⼈・秋⼦(古川琴⾳)との新しい⽣活をスタートする。地元の若者・佐野(奥平⼤兼)を雇い、転売業が軌道に乗ってきた⽮先、吉井の周りで不審な出来事が重なり始める。徘徊する怪しげな⾞、割られた窓ガラス、付きまとう影、インターネット上の悪意――。負のスパイラルによって増⻑された憎悪はやがて実体を獲得し、狂気を宿した不特定多数の集団へと変貌。その標的となった吉井の「⽇常」は急速に破壊されていく……。
---------------
映画『Cloud クラウド』
監督・脚本:黒沢 清
主演:菅田将暉
出演:古川琴音 奥平大兼 岡山天音 荒川良々 窪田正孝
赤堀雅秋 吉岡睦雄 三河悠冴 山田真歩 矢柴俊博 森下能幸 千葉哲也 松重豊
製作幹事:日活 東京テアトル
配給:東京テアトル 日活
©2024「Cloud」製作委員会
公式X/Instagram @cloudmovie2024
公式ハッシュタグ #映画クラウド
『Cloud クラウド』関連ニュース
*公開記念舞台挨拶実施!
*越智俊介によるコラボイラスト解禁!
*特別映像解禁!
*特番公開!
*インスパイアソング映画版スペシャルMV解禁!
*ジャパンプレミア開催!
*シップスとのコラボが実現!
*トロント国際映画祭にて北米プレミア上映!
*第29回釜山国際映画祭「ガラ・プレゼンテーション部門」正式出品決定!
*ヴェネチア国際映画祭にてワールドプレミア上映!
*米国アカデミー賞 国際長編映画賞 日本代表作品に決定!
*イマーシブ・エンターテイメントとのコラボが決定!
*キャラポスター解禁!ジャパンプレミア開催決定!
*シーン写真解禁!サントラ、シナリオ本も発売決定!
*トロント国際映画祭正式出品決定&ノベライズ本発売決定!
*本予告映像解禁&インスパイアソング決定!
*第81回ヴェネチア国際映画祭正式出品決定!
*本ポスタービジュアル&場面写真解禁!
*追加キャスト解禁
*特報映像&ティザーポスター解禁
*メインキャスト発表
*製作&公開決定
★現在公開中のその他の日活ラインナップもご期待下さい★
『Cloud クラウド』
★2024年9月27日(金)全国公開★
“気がつけば標的”匿名の集団による“狩りゲーム”がはじまる——
製作幹事:日活 東京テアトル
配給:日活