『メタモルフォーゼの縁側』監督、キャスト集結で映画大ヒットを祈願!撮影時のエピソードも披露!
2022.06.09(木曜日)

鶴谷香央理氏の傑作漫画を実写化した、2022/6/17(金)全国公開映画『メタモルフォーゼの縁側』のヒットを祈願して、6/8(水)TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて芦田愛菜さん、宮本信子さん、高橋恭平(なにわ男子)さん、生田智子さん、光石研さん、そして狩山俊輔監督による舞台挨拶が行われました。

原作は、2017年に連載が始まって以降じわじわと話題を呼び「このマンガがすごい!」「文化庁メディア芸術祭 マンガ部門」など数々の漫画賞を受賞。

主人公の佐山うららは、周囲に馴染めずひとりこっそりとBL(ボーイズラブ)漫画を読むことを毎日の楽しみにしている17歳の女子高生。もうひとりの主人公・市野井雪は、夫に先立たれ孤独に暮らす75歳の老婦人。雪がキレイな表紙に惹かれて買った漫画がBLだったことをきっかけに出会ったふたりが、一緒に漫画を読んで、一緒に笑って、一緒に泣いて、時には激論を交わし、BLで繋がったふたりが育む年の差58歳の友情と挑戦が描かれます。

主人公・うららを演じるのは、芦田愛菜さん。もう一人の主人公・雪を演じるのは、宮本信子さん。うららの幼馴染・紡に高橋恭平(なにわ男子)さん、雪を気に掛ける娘・花江役に生田智子さん、雪の習字教室の生徒でご近所同士の沼田役を光石研さんが演じます。


©2022 「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会


芦田愛菜「皆さんに新しい風が吹くような、前向きな出会いがありますように」

拍手喝采のなか、会場に登場したキャスト・監督一同は来場されたお客様にそれぞれ感謝を述べ、にこやかな雰囲気でイベントがスタートしました。

4月に行われた完成披露イベントで一足先にご覧になったお客様から絶賛の声が届いたことに対して「原作の漫画の雰囲気が好きで、その雰囲気を壊したくないなと思っていたので、そう言っていただけて嬉しいです。原作にない部分のうららは、こういう時はどんな顔をしているかなとかと想像して“うらら像”をつくっていきました。」と芦田さん。

うららの幼馴染役を演じた高橋さんは「紡はうららの幼馴染という役柄で、“さりげないイケメン”。イケメンを出すのではなく、イケメンが出ちゃうという意識でやっていました(笑)」と話しました。


©2022 「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
 


そして75歳にしてBL漫画にハマる雪を演じた宮本さんは、劇中の小道具として自身のお母さんのものを提案したそうで「母も書道を60歳からやっていまして、ちょうど雪さんと被るところがありました。長い間ひとつのものをずっと使っていたということを表現したくて、監督に相談して母のものを出させていただきました。」と明かすと、狩山監督は「歴史というか古いものを大事に使ってらっしゃるということが雪さんのキャラクターとマッチしていて、本当に助かりました。ありがとうございます。」と撮影秘話を披露しました。

本作で雪の娘・花江役を演じた生田さんは役作りについて「海外に住んでいる役どころなので、監督とご相談してちょっと北欧を感じさせるような雰囲気の派手な衣装を選ばせて頂きました。」と明かしました。


©2022 「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
 


うららと雪の挑戦を支えるキーマンとして登場する役どころを演じた光石さんは「宮本さんとお芝居できるということが光栄でしたね。うらら(芦田)、雪(宮本)、花江(生田)という女性3人のお芝居のシーンをぜひ見て頂きたいです。実の娘の距離感と、新しく出会ったものの娘と匹敵するような年齢の友人という3名の距離感が絶妙ですよねえ。」と、宮本さんの芝居を大絶賛しつつ、撮影当時を振り返りました。

そんな光石さんに宮本さんは「いまから観るお客さんなのに、、困っちゃうわ(笑)。久しぶりに光石さんとお会いして芝居できるから楽しかったです。」と照れた様子をみせました。


©2022 「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
 


タイトルにある“メタモルフォーゼ”にちなんで、変身・変化できるとしたら何になりたいか聞かれると、芦田さんは「猫が家にいるので、猫になりたいです。何を考えているのか聞いてみたいことがたくさんあるので会話してみたいですね。」と。宮本さんは「スターウォーズのヨーダです。世の中が平和になるようにヨーダの力を借りて…。」と意外な回答で会場を沸かせます。

高橋さんは「ヨーダの次で緊張しますが(笑)、鏡が好きなので鏡になってみたいですね。ミラーワールドみたいな、もうひとつの世界があるんじゃないかなと思ってて、その世界をのぞいてみたいなと思います。」と、ここでも回答で会場を沸かせました。

そして生田さんは「私は、ガールズK POPアイドル!めちゃくちゃかっこよくセクシーに踊ってみたいです。」と回答。光石さんは「ミュージシャンになりたかったんです!楽器とダンスと歌がコンプレックスなので、できる人すごい尊敬します。楽器をかき鳴らして歌ったり、黒い皮のパンツも履いてみたいですね。」と告白し、「なんだったら、僕のバンドに入ってもいいんだよ?」と高橋さんに視線を投げかけると、高橋さんも「一緒にやりましょう!」と返し、会場を盛り上げました。

うららと雪が夢へと挑戦する姿が描かれる本作。叶えたい夢について芦田さんは「“みんなが遊びに来てくれるようなお家にしたい!!”です。みんなが“愛菜の家行こう!”となるような家にしたいなと思います。こたつを置いて、みんなでゴロゴロできたらいいなと思います。」、宮本さんは「次の“仕事を楽しみにしております!”です。あとどれくらいの役ができるかなと思うので、すごく楽しみにしています。」と。

高橋さんは「“車の免許を取りたい!”です。なにわ男子のメンバーが10代で持っていたりして、僕自身車も好きなので。」、生田さんは「“留学という名の遊学をしてみたい”ですね。フラメンコが好きなのでスペインで習ってみたいですね。」、光石さんは「なんといっても“生涯現役!”です。どうにか続けていきたいなと思います!」とそれぞれ発表。

そして狩山監督が「『メタモルフォーゼの縁側』大大大ヒットです!」と最後に発表すると、会場からは映画を応援するように温かい拍手が沸き起こりました。

さらに今回は、映画を応援していただいているフォロワーの方の夢を募っていました。「女優になりたい」「俳優になりたい」というフォロワーへ向けて宮本さんが「女優は激務ですから、心身ともに健康が大事。そして自分を磨くこと。」と、芦田さんは「私は楽しいっていう気持ちを忘れないことが、大事なのかなと思います。」と応援メッセージを送りました。

「キラキラ輝くアイドルになりたい」という夢も多かったようで、“なにわ男子”として華々しいデビューを叶えた高橋さんも「自分はポジティブなので、ポジティブに前向きに取り組むのが大事なのかなと思います。」と夢を持って頑張る方に向けてエールを送りました。

そして、登壇者一同の夢とお客様の夢、映画の大ヒットを願いご祈祷。


最後に、宮本さんは「公開を目前にして、ドキドキしておりますが、この映画お気に召しましたら、お友達にお喋りいただいて、この映画を観に来てくださるようにお願いします。」と、芦田さんは「タイトルにもある縁側とは、中と外をつなぐものだなと思っています。初めて雪さんの家に行くシーンで、縁側の戸を開けて風を感じるシーンがあるのですが、居心地の良い“中”と、蒸し暑くてちょっと居心地の悪い“外”を縁側がつないでくれていて、なんだかそれがうららに新しい風が吹いてきたような感じがしたんです。この映画を観ていただいた皆さんに、うららみたいに新しい出会いだったり、新しい風が吹くんじゃないかという前向きな気持ちになっていただけたら嬉しいです。」と挨拶し、舞台挨拶を締めくくりました。


偶然が重なり、BL漫画をきっかけに仲良くなった女子高生のうららと老婦人の雪。年の差58歳の二人が織りなす友情と挑戦の物語、公開まであと少しです。お楽しみに!

映画『メタモルフォーゼの縁側』2022年6月17日(金)全国ロードショー!

17歳の女子高生と75歳の老婦人。二人をつないだのはボーイズ(B)・ラブ(L)。最初の青春と最後の青春。年の差58歳の友情と挑戦の物語。
うらら、17歳。毎晩こっそりBL漫画を楽しむ女子高生。雪、75歳。夫に先立たれたひとり暮らしの老婦人。
ある日、ふたりは同じ本屋にいた。うららはレジでバイト。雪はきれいな表紙に惹かれて漫画を手にとっていた。それがBLだった。初めての世界に驚きつつも、男子たちが繰り広げる恋物語にすっかり魅了されてしまう雪。そんなふたりがBLコーナーで出会ったとき、それぞれ閉じ込めていたBL愛が次から次へと湧き出した。それからは雪の家の縁側にあつまり、読んでは語りを繰り返すことに。そして二人はある挑戦を決意する。


©2022 「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会


映画『メタモルフォーゼの縁側』関連ニュース

各界から感動&感涙の声が続々
劇中漫画、Huluでドラマ化決定
一部本編映像解禁(漫画執筆に悪戦苦闘)
主題歌入り予告映像解禁
一部本編映像解禁(うららと雪の出会い)
古川琴音場面写真解禁
鶴谷先生<現場潜入レポート漫画>公開
完成披露上映会の模様
著名人の感動コメント到着
うららと紡の場面写真解禁
うららと雪の新場面写真解禁
芦田愛菜&宮本信子が主題歌を担当
場面写真一挙解禁
劇中画をじゃのめが担当
キャスト第2弾、ポスター&予告解禁
実写化決定

 

『メタモルフォーゼの縁側』

★2022年6月17日(金)公開★

年の差58歳。最初の青春と最後の青春。

監督:狩山俊輔

原作:鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」(KADOKAWA))

脚本:岡田惠和

出演:芦田愛菜 宮本信子 高橋恭平(なにわ男子) 古川琴音 生田智子 光石研 汐谷友希 伊東妙子 菊池和澄 大岡周太朗