鶴谷香央理氏の傑作漫画を実写化した映画『メタモルフォーゼの縁側』オールキャスト、ポスタービジュアル、予告映像が解禁。6月全国公開が決定しました!
©2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
原作は、2017年に連載が始まって以降、じわじわと話題を呼び「このマンガがすごい!」「文化庁メディア芸術祭 マンガ部門」など数々の漫画賞を受賞。
主人公の佐山うららは、周囲に馴染めずひとりこっそりとBL(ボーイズラブ)漫画を読むことを毎日の楽しみにしている17歳の女子高生。もうひとりの主人公・市野井雪は、夫に先立たれ孤独に暮らす75歳の老婦人。
雪がキレイな表紙に惹かれて買った漫画がBLだったことをきっかけに出会ったふたりが、一緒に漫画を読んで、一緒に笑って、一緒に泣いて、時には激論を交わし、BLで繋がったふたりが育む年の差58歳の友情と挑戦が描かれます。
うららを演じる芦田愛菜さんは、2010年に「Mother」(NTV)で脚光をあび、以降俳優として数々の最年少記録を塗り替え、数々の映画、ドラマ、CMなどで活躍する国民的俳優。雪を演じる、日本を代表する名優・宮本信子さんは数々の映画賞に輝いた経歴を持ち、近年では『STAND BY ME ドラえもん 2』(20/声の出演)、『キネマの神様』(21)など精力的に活動しています。
芦田さん演じるうららの幼馴染・河村紡役には、昨年華々しくデビューし、今絶大な人気を誇る“なにわ男子”の高橋恭平さんが抜擢。
また、うららと雪が出会うきっかけとなったBL漫画家・コメダ優は、続々と話題作へ出演し、注目が集まる古川琴音さんが演じます。
さらに、雪の書道教室へ親子で通う印刷所のおじさん・沼田を光石研さん、外国で暮らす雪の娘・花江を生田智子さん、うららのクラスのマドンナ・橋本英莉を汐谷友希さん、コメダ優のアシスタント・ちまきを菊池和澄さん、うららの母・佐山美香をT字路sの伊東妙子さん、雪の書道教室へ通う沼田の孫・まさきを大岡周太朗さんと、個性豊かな<豪華キャスト>が集結しました!
キャスト解禁にあたり、河野英裕プロデューサーからは高橋恭平(なにわ男子)さんと古川琴音さんのキャスティング理由について、高橋さんと古川さんからは作品へ参加した感想など、それぞれコメントが届きました!
河野英裕プロデューサーコメント
―高橋恭平さんのキャスティング理由
芦田さん演じるうららは停滞している人。
それとは正反対に、うららの幼馴染の紡は、どこか抜けているんじゃないかというくらい、今を肯定的に捉え明るく前向きに生きていける人。だからとても人に優しい。
そんな佇まいを高橋恭平さんなら自然に醸し出してくれると思いました。
―古川琴音さんのキャスティング理由
BL漫画家コメダ優は、うららと雪にとっては推し、神様です。
でも実際には万能の神様ではなく、大変なこともたくさんある中、自分の大事なものを大事にして必死に頑張っている人。
古川琴音さんが、その声、表情、身体を使って演じてくれれば、人間臭い神様が現れると思いました。
河村紡役/高橋恭平(なにわ男子)さんコメント
―作品に参加した感想コメント
河村紡を演じさせていただきましたなにわ男子の高橋恭平です!
紡はどこかちょっと抜けていて、だけど憎めない可愛さもあってとにかく優しい子です。
抜けてるところは僕とも似ていて自然に紡を演じることができたのかなと思います!
BLマンガをきっかけにいろんな人がつながっていく心温まる物語で、新しいきゅんきゅんもたくさんある映画だと思います!
―芦田愛菜さんと共演した感想コメント
撮影の合間は芦田さんともお話させていただきました。
些細な会話でも何でもめちゃくちゃ笑ってくれるので凄く楽しかったです!
幼なじみのうららと紡の掛け合いのシーンも是非注目してみていただきたいです!
コメダ優役/古川琴音さんコメント
―作品に参加した感想コメント
演じるにあたって漫画のキャラクターを描く練習をしたのですが、書けば書くほど上達するものだと知り、コメダ先生もこうやって、絵を描き続けた少女時代があったのだなと微笑ましく思いました。今でこそプロとして当たり前になってしまったことがあっても、その筆遣いの一つ一つが「好き」という気持ちの結晶で、またその気持ちがうららや雪さんの「好き」を生み、2人を繋げたと思うと、あらためて、「好き」という気持ちのパワーに気付かされる物語でした。
―芦田愛菜さん、宮本信子さんと共演した感想コメント
芦田さんとはサインを渡すという一瞬のシーンでしたが、うららの心臓の音が伝わってきそうな佇まいが愛おしかったです。サインの絵を見て「これ書いたんですか?」と驚いてくれたのが嬉しかったですね。宮本さんは、道で出会うシーンが印象的で、コメダ先生の漫画の話をするときの目が少女のようでドキドキしました。宮本さんの周りには温かい空気が流れていて、安心しながらお芝居できました。私は2日間だけの撮影だったので、またどこかでご一緒できたらと思います。
あわせて解禁された<ポスタービジュアル>には、「女子高生と老婦人。ふたりをつないだのは、ボーイズラブ。」というコピーに、うららと雪がまるで同級生のようにはしゃぎながら、漫画を広げ、スマートフォンを覗き笑い合う様子が切り取られています。
©2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
さらに、<予告編映像>も解禁。
さえない17歳の女子高生・うららと、夫に先立たれ、一人静かに日々を過ごしていた75歳の雪。そんな二人は、ある日一冊の漫画をきっかけに出会うことに。雪がまるで少女のように目を輝かせながら、大事そうに胸に抱えるのは“BL漫画”だった。
すっかりBLの世界にのめり込み、誰かと漫画の話をしたかった雪と、それまでひとり密かにBLを楽しんでいたうららの二人は、まるで同級生のようにはしゃぎながら、お互い胸に溜め込んでいたBLの魅力を語り合う。そんな二人は、雪の言葉をきっかけに同人誌の制作に挑戦しコミティアへ出展することに。最初は後ろ向きなうららだったが、悪戦苦闘しながらも次第に漫画を描く楽しさを感じていく。
映像には、真剣に取り組むうららを近くで見守る幼馴染の紡(高橋恭平)、うららと雪が出会うきっかけになったBL漫画「君のことだけ見ていたい」の作者・コメダ優(古川琴音)、印刷所の沼田(光石研)の姿も描かれています。年の差58歳の二人のかけがえのない青春が起こす奇跡とはー。
芦田愛菜さんと宮本信子さん10年ぶりの共演、さらに人気・実力を誇る豪華キャスト陣でお届けする、年の差58歳の友情と挑戦を描いた物語に、ご期待ください!
映画『メタモルフォーゼの縁側』2022年6月全国ロードショー!
17歳の女子高生と75歳の老婦人。二人をつないだのはボーイズ(B)・ラブ(L)。最初の青春と最後の青春。年の差58歳の友情と挑戦の物語。
うらら、17歳。毎晩こっそりBL漫画を楽しむ女子高生。雪、75歳。夫に先立たれたひとり暮らしの老婦人。
ある日、ふたりは同じ本屋にいた。うららはレジでバイト。雪はきれいな表紙に惹かれて漫画を手にとっていた。それがBLだった。初めての世界に驚きつつも、男子たちが繰り広げる恋物語にすっかり魅了されてしまう雪。そんなふたりがBLコーナーで出会ったとき、それぞれ閉じ込めていたBL愛が次から次へと湧き出した。それからは雪の家の縁側にあつまり、読んでは語りを繰り返すことに。そして二人はある挑戦を決意する。
---------------
映画『メタモルフォーゼの縁側』
原作:鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」(KADOKAWA)
脚本:岡田惠和
監督:狩山俊輔
出演:芦田愛菜 宮本信子 高橋恭平(なにわ男子) 古川琴音 生田智子 光石研 汐谷友希 伊東妙子 菊池和澄 大岡周太朗
プロデューサー:河野英裕 谷戸豊 大倉寛子
製作幹事:日本テレビ放送網
制作プロダクション:日テレアックスオン
配給:日活
©2022「メタモルフォーゼの縁側」製作委員会
『メタモルフォーゼの縁側』関連ニュース
★現在公開中のその他の日活ラインナップもご期待下さい★