NEWS

『幕末太陽傳』 コミック化決定!!

2011.11.24

「後の100年まで残したい1本」 としてデジタル修復し、12/23(金・祝)の公開が待たれる 『幕末太陽傳 デジタル修復版』 ですが、この度 「コミック版 幕末太陽傳」 が発売されることが決定いたしました!

漫画 : 松坂ユタカ
構成 : 安宅十也
発売予定日 : 2011年12月16日(金)
定価 : 1,300円(税込)
判型・総ページ数 : A5判 / 272ページ
発行 : ホーム社
発売 : 集英社

超人気漫画 「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」 の作者・和月伸宏氏から大絶賛応援コメントを頂きました!
「口八丁で生き抜け 佐平次! 時代の夜明けはすぐそこだ!!」

◎ 「コミック版 幕末太陽傳」 イメージ

※掲載画像は実際の商品と異なる場合があります

映画 『幕末太陽傳 デジタル修復版』 公式HPはこちら からどうぞ!



Check

日活創立100周年記念特別上映作品『幕末太陽傳 デジタル修復版』英語字幕版上映決定!【終了】

2011.11.18

2012年に100周年を迎える日本最古の映画会社・日活が、「後の100年まで残したい1本」 としてデジタル修復し、新たに完成させた日活創立100周年記念特別上映作品 『幕末太陽傳 デジタル修復版』 (12/23(金・祝)公開) の英語字幕版上映が行われることが決定いたしました!

10月1日より開催されたN.Y.映画祭では “Velvet Bullets and Steel Kisses: Celebrating the Nikkatsu Centennia” (ベルベットの銃弾、鋼のキス:日活100周年を祝して) と題された37作品にも及ぶ大々的な特集上映が行われ、本作は長谷部安春監督の 『縄張(シマ)はもらった』 とともに同特集のオープニングを飾り、「もう一度観たい!」 という声も上がるほどの盛況振り!
この特集上映は今後、ナント三大陸映画祭、シネマテーク・フランセーズと世界を巡回し、来年夏に日本に凱旋帰国する予定です。

また、本年度のTOKYO FILMeX (11/19~27) では 「限定!川島パラダイス♪」 と題された 『幕末太陽傳』 以前の川島雄三監督特集が、英語字幕付ニュープリントで上映されます。(「限定!川島パラダイス♪」 トークイベントの模様はこちら

そこで、本作も言葉の壁に捉われることなく多くの方々に見て頂きたく、限定で英語字幕版の上映を行うことといたしました。

『幕末太陽傳 デジタル修復版』 英語字幕版上映概要
英語タイトル 「The Sun in the Last Days of the Shogunate」
実施劇場 : テアトル新宿
上映日時 : 毎週金曜日最終回(18:30)

『幕末太陽傳 デジタル修復版』公式HPはこちら からどうぞ!

幕末太陽傳 デジタル修復版
©日活

ここでしか観ることができない、豪華キャストの競演! 半世紀の時を超えて、銀幕に甦る!!
時は幕末、文久2(1862)年。品川の地に北の吉原と並び称される岡場所があった。相模屋という遊郭へわらじを脱いだ主人公の佐平次は、勘定を気にする仲間三人を尻目に、呑めや歌えの大尽騒ぎ。実はこの男、懐に一銭も持ち合わせていないのだが・・・。”居残り”と称して、相模屋で働くことにした佐平次は八面六臂(はちめんろっぴ)の大活躍!巻き起こる騒動を片っ端から片付けてゆく。自らの身に起こった困難をものともせず、滞在中の高杉晋作らとも交友を結び、乱世を軽やかに渡り歩くのだった。

日活創立100周年記念特別上映作品『幕末太陽傳 デジタル修復版』初日決定!【終了】

2011.10.21

日活創立100周年記念特別上映作品『幕末太陽傳 デジタル修復版』の公開初日が12月23日(金・祝)に決定いたしました!合わせて『幕末太陽傳 デジタル修復版』公式HPにて、予告篇も公開!山田洋次監督、庵野秀明監督のコメント、本編のナレーションを努めた加藤武のナレーションと共にデジタル修復をして新たに蘇った『幕末太陽傳』をたっぷり堪能出来る予告篇となっておりますので、ぜひご覧下さい!

『幕末太陽傳 デジタル修復版』公式HPはこちら からどうぞ!

幕末太陽傳 デジタル修復版
©日活

ここでしか観ることができない、豪華キャストの競演! 半世紀の時を超えて、銀幕に甦る!!

時は幕末、文久2(1862)年。品川の地に北の吉原と並び称される岡場所があった。相模屋という遊郭へわらじを脱いだ主人公の佐平次は、勘定を気にする仲間三人を尻目に、呑めや歌えの大尽騒ぎ。実はこの男、懐に一銭も持ち合わせていないのだが・・・。”居残り”と称して、相模屋で働くことにした佐平次は八面六臂(はちめんろっぴ)の大活躍!巻き起こる騒動を片っ端から片付けてゆく。自らの身に起こった困難をものともせず、滞在中の高杉晋作らとも交友を結び、乱世を軽やかに渡り歩くのだった。

2012年版 【日活・石原裕次郎カレンダー】 絶賛予約販売中!【終了】

2011.10.14

皆さまの期待に応え、タフガイ裕次郎が2012年もカラーで鮮やかに甦ります!
2012年は日活創立100周年の記念の年。ぜひ、来年も裕次郎カレンダーとともにお過ごし下さい!!

商品詳細
■予約受付開始 : 2011年10月3日(月)
■仕様 : A2サイズ/14枚組
■価格 : 2,500円(税込)※別途送料が発生いたします。
■発送 : ただいま予約販売中。発送は11月中旬予定
★特別付録 : 特製オリジナルカラーポスター付き!

ご注文方法
【インターネットでのご注文】
■カレンダーショッピングサイト 「こよみ倶楽部」
ご注文の方はここをクリック!
※インターネットでのご注文のお支払い、配送、返品、送料につきましては、「こよみ倶楽部」ホームページに記載されております。
【FAX・電話でのご注文】
■株式会社ティーディーエス カレンダー販売係
FAX : 03-3471-7292 (24時間受付)
TEL : 03-3471-5768 (受付:10時~16時 土日祝除く)

「にっかつロマンポルノDVDBOOK」宝島社から2冊同時に発売決定!

2011.10.14

日活創立100周年を記念して、かつて一世を風靡したロマンポルノの世界を70年代、80年代にわけて2冊同時に宝島社から発売されます!ロマンポルノを彩った女優のほか、伝説の監督、マル秘裏話など盛りだくさん。付録のDVDには、それぞれ名作『花と蛇』『ピンクのカーテン』をまるまる1本収録。
当時のファンの方はもちろん、まだロマンポルノを観たことがない方にもオススメです!

<商品詳細>

「にっかつロマンポルノDVDBOOK 71'~79'年編」
■販売開始 : 2011年10月17日(月)
■仕様 : A4サイズ/64P
■価格 : ¥1,575(税込)
■ 特別付録 「花と蛇」 DVD

RomanPorno70s

「にっかつロマンポルノDVDBOOK 80'~88'年編」
■販売開始 : 2011年10月17日(月)
■仕様 : A4サイズ/64P
■価格 : ¥1,575(税込)
■ 特別付録 「ピンクのカーテン」 DVD

RomanPorno80s

日活創立100周年特別企画 世界巡回上映 いよいよN.Y.リンカーンセンターよりスタート!!【終了】

2011.09.27

日活創立100周年を記念して、1921年製作、牧野省三監督作品『怪傑児雷也』から2010年最大の衝撃作『冷たい熱帯魚』(園子温監督)まで、弊社の数多あるライブラリーの中から厳選した37タイトルを、世界の文化の発信地、N.Y.はリンカーンセンターで10月1日(土)(※現地日付)より特集上映いたします。

日本からは、日活アクションを支えてくださっている大スター宍戸錠氏が現地に赴き、N.Y.のみなさまにご挨拶をいただく予定です。特集のオープニングは宍戸錠氏主演の『縄張(しま)はもらった』(68/長谷部安春監督)と今年デジタル修復で甦る川島雄三監督の最高傑作『幕末太陽傳デジタル修復版』(57)の2タイトル!

現地からの速報は、ぜひ日活100周年公式twitter(http://twitter.com/nikkatsu100)でチェックしてください!

9月24日〜10月14日、シネマ・ヴェーラ渋谷にて、 日活/中平康監督作品一挙上映中です!! ぜひ劇場まで足をお運びくださいませ。【終了】

2011.09.27

9月24日〜10月14日、シネマ・ヴェーラ渋谷にて、日活/中平康監督作品一挙上映中です!!
ぜひ劇場まで足をお運びくださいませ。

※ラインナップは下記のとおりです。
※詳細は劇場HPをご確認ください。
http://www.cinemavera.com/programs.html


中平康 -日活デイズ-

1「牛乳屋フランキー」
2「狂った果実」
3 「美徳のよろめき」
4 「密会」
5「その壁をくだけ」
6「才女気質」
7「あした晴れるか」
8「地図のない町」
9「あいつと私」
10「若くて、悪くて、凄いこいつら」
11「当りや大将」
12「現代っ子」
13「砂の上の植物群」
14「月曜日のユカ」
15「猟人日記」
16「黒い賭博師」
17「野郎に国境はない」
18「現代悪党仁義」 

TOPへ