日活が製作し、1974年に劇場公開した田中登監督のロマンポルノ作品 『㊙色情めす市場』(まるひしきじょうめすいちば) 4Kデジタル復元版が、発表・開催が延期となっていた第78回ヴェネツィア国際映画祭のクラシック部門(ヴェニス・クラシックス) に選出され、現地で2月10日から5月26日まで開催される映画祭 「CLASSICI FUORI MOSTRA 2022」 において5月12日に上映されることが決定しました。
『㊙色情めす市場』メイン写真 ©日活
「ヴェニス・クラシックス」 は2012年に設立されたヴェネツィア国際映画祭の一部門で、世界の映画関係者によって過去1年間に復元されたクラシック作品の中から、特に優れた作品が選出され、上映されます。
日本映画はこれまでに 『七人の侍』(黒澤明監督)、『お茶漬けの味』(小津安二郎監督)、『山椒大夫』(溝口健二監督)、『無法松の一生』(稲垣浩監督)、『復讐するは我にあり』(今村昌平監督)など、名だたる巨匠の作品の復元版が選出されています。
昨年9月にヴェネツィア国際映画祭が開催された際には、新型コロナウィルスの感染拡大により、クラシック部門の選出作品の発表や開催が延期される事態となっていました。
しかしこの度、ヴェネツィア国際映画祭と主催団体を同じにするクラシック作品の映画祭 CLASSICI FUORI MOSTRA が2月よりヴェネチアで開催されることが決定。昨年のヴェニス・クラシックスに選出された作品も満を持して発表され、CLASSICI FUORI MOSTRA の中で上映されることになりました。『㊙色情めす市場』 は 「1970年代の日本のピンク映画の中で最高傑作の1つ」 と紹介されています。
ヴェニス・クラシックスにおける日活作品の選出は今回が初めてで、日活ロマンポルノ作品の世界三大映画祭での選出も今回が<初>となります。
『㊙色情めす市場』 はロマンポルノを代表する監督の1人、田中登の代表作。公開時、一般映画も含めた 「映画芸術」 誌ベストテンで第3位にランクイン。大阪・釜ヶ崎を舞台に、たくましく生きる人々の姿を描いた映画史に残る傑作。約1,100本あるロマンポルノ作品の中で最高傑作とする映画人も多く、特に愛されてきた一作です。
「うちな、なんや、逆らいたいんや…」
ロマンポルノの名匠・田中登が、大阪・釜ヶ崎を舞台に、ともに娼婦として生きる母と娘を通して、生と性に切り込んだ孤高の傑作!
----------
19歳のトメは、組織に入らず、ドヤ街の近くで客を引くフリーの娼婦。店やヤクザから組織に入るよう言われても、頑として従わない強気だが、知的障がいのある弟には限りなくやさしい。同じ娼婦である母との諍い、指名手配犯にそっくりの男や駆け落ちしてきたカップルとの出会いと別れ、そして弟の出奔を通して、トメが決意した覚悟とは…。ドヤ街で隠し撮りしたドキュメンタリーのような生々しい映像、トメを演じる芹明香の圧倒的な存在感、モノクロからカラーへ転調する爆発力が、見る者すべてに鮮烈な印象を焼きつける映画史に残る傑作。
----------
監督:田中登
脚本:いどあきお 撮影:安藤庄平 照明:新川真 録音:木村瑛二 編集:鍋島惇 美術:川崎軍二
音楽:樋口康雄
出演:芹明香 花柳幻舟 宮下順子 絵沢萠子 夢村四郎 萩原朔美 高橋明 岡本章 坂本長利 小泉郁之助 榎木兵衛 島村謙次 小林亘 中平哲仟 清水国雄 荻原実次郎 庄司三郎
1974年/83分/パートカラー
*作品ページはコチラ
『㊙色情めす市場』 ©日活
<4Kデジタル復元版について>
日活株式会社が所蔵する35㎜マスターネガを素材として、2021年にデジタル復元を行ったもの。
復元:日活株式会社
デジタル修復:シネリック
第78回 ヴェネツィア国際映画祭について
イタリアのヴェネツィアで開催される世界三大映画祭の一つで、コンペティション部門を含む複数の部門からなる。第77回ではコンペティション部門に出品された黒沢清監督『スパイの妻』が最高賞に次ぐ銀獅子賞を受賞し、大きな話題を呼んだ。第78回は現地2021年9月1日~11日に開催され、日本から湯浅政明監督『犬王』がオリゾンティ部門で上映されたが、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受け、クラシック部門の選出作品の発表と開催は延期となっていた。
ヴェニス・クラシックス
2012年に設立されたヴェネツィア国際映画祭の一部門で、世界の映画関係者によって過去1年間で復元されたクラシック作品の中から、特に優れた作品が選出され、ワールドプレミア上映される。今回『㊙色情めす市場』以外に選出された他の作品に、ウィリアム・フリードキン監督『フレンチ・コネクション』などがある。
CLASSICI FUORI MOSTRA
2020年からヴェネチアで開催されている、復元映画の映画祭。ヴェニス・クラシックスの盛況を受け、映画史に名を刻んだ過去の名作を更に多く観客に届けると同時に、現在活動している映画製作者にインスピレーションを与え続けることを目的に設立された。また、名作映画の上映を通じて学生に教育的な豊かさを提供することも目的の1つとしている。毎年10数作品が上映され、今回は14作品が上映される。設立以降続く新型コロナウィルスの影響により、開催時期・会場は年によって異なる。
ロマンポルノとは?
1971年-88年の間に製作・公開された成人映画で、『団地妻 昼下りの情事』(西村昭五郎監督/白川和子主演)と、『色暦大奥秘話』(林功監督/小川節子主演)が第1作。わずか17年の間に約1,100本公開された。
「10分に1回絡みのシーンを作る、上映時間は70分程度」などの一定のルールさえ守れば比較的自由に映画を作ることができたため、クリエイターたちは限られた製作費の中で新しい映画作りを模索。そして、キネマ旬報ベストテンや日本アカデミー賞に選出される作品や監督も生まれた。
また、通常3本立ての公開を維持するため量産体制を敷いたことにより、若い人材が育成された。中平康、鈴木清順、今村昌平ら稀代の才能をもつ監督のもと助監督として経験を積み、ロマンポルノの中で作家性を発揮した監督として、神代辰巳、小沼勝、加藤彰、田中登、曾根中生らが生まれ、あらゆる知恵と技術で「性」に立ち向い、「女性」を美しく描くことを極めた。
ロマンポルノから出発した監督には他にも村川透、相米慎二、根岸吉太郎、池田敏春、中原俊、那須博之、金子修介、石井隆などがいる。80年代に入り家庭にビデオデッキが普及し、アダルトビデオが低料金でレンタルできるようになると、日活ロマンポルノの劇場に足を運ぶ人は次第に減り、1988年4月、日活はロマンポルノの製作を終了すると発表。 トリュフォーが神代の『四畳半襖の裏張り』を観て感嘆したり、ニューヨークでの神代特集上映が満席だったなど、ロマンポルノで活躍した監督たちの回顧上映などが、国内海外で、現在も頻繁に行われている。
ロマンポルノ50周年記念プロジェクト実施中!
ロマンポルノ公式サイト
https://www.nikkatsu-romanporno.com/
公式ツイッター
@NikkatsuRP
https://twitter.com/NikkatsuRP
ロマンポルノ50周年関連ニュース
*新作製作決定&個性派監督陣一挙解禁
*演芸会「艶笑夜噺 古今東西」開催決定
*特集上映「私たちの好きなロマンポルノ」決定
*50周年記念BD&DVD<50タイトル>リリース決定
*PJ始動!周年ポスター公募
★現在公開中のその他の日活ラインナップもご期待下さい★