ピアニストとして世界で活躍し、2024年4月21日に旅立ったフジコ・ヘミングさんの情感あふれる演奏は国内外の多くの人の心をとらえ、“魂のピアニスト” と呼ばれていました。
様々な困難を乗り越え60代で人気ピアニストになった波乱万丈な人生。12年間追い続けたからこそ迫れたフジコさんの素顔と美しい音色が刻まれた最後のドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』が2025/10/24(金)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開されることとなり、予告編、本ビジュアル、場面写真などが解禁されました。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
2003年に放映され高視聴率を獲得したスペシャルドラマ「フジ子・ヘミングの軌跡」でフジコさん役を熱演し、プライベートでも親交があった菅野美穂さんがナレーションを快諾。菅野さんは「今回の映画で、永遠に輝きの変わらない音色をおいて行ってくださったのだなあと思いました。また、長くひとつの事に向き合ったからこその含蓄ある、貴重な本音のインタビューにハッとしました。」と語っています。
小松莊一良監督は「今回映画の中で初公開する日記を菅野美穂さんに情感豊かに読んでいただき、フジコさんの当時の心情がより伝わってきました。」と絶賛しています。
菅野美穂さん コメント
フジコさんの訃報にふれて、他にない喪失感を抱いておりましたが、今回の映画で、永遠に輝きの変わらない音色をおいて行ってくださったのだなあと思いました。また、長くひとつの事に向き合ったからこその含蓄ある、貴重な本音のインタビューにハッとしました。フジコさんのお好きだった猫の様に、誰にでも見せた訳ではないであろう素顔に、この映画では触れられて、魅了されました。
小松莊一良監督 コメント
フジコさんはクラシックの事を知らなくても人々の心に届く音楽を奏でたアーティストです。
そんなフジコさんのナチュラルな姿を撮りたかったので1日カメラをまわしっぱなしで置いておいたことも。パリの自宅では食事をしながら恋愛話を、故郷のベルリンでは人生に苦労した話など。旅先で僕たちはたくさん話をしました。
今回映画の中で初公開する日記を、菅野美穂さんに情感豊かに読んでいただき、フジコさんの当時の心情がより伝わってきました。
「演奏にはその人の心が現れるのよ」 毎日を清らかに生きようとし、いつも弱き人や小さな命にも心をかたむけたフジコさん。自分の音楽が救いになればと願っていた人でした。
予告編は「今の世じゃなくても、必ず次の世があるから」というフジコさんの言葉から始まり、優しく美しい「月の光」の音色が流れます。フジコさんの家族への思いと交錯して、ストックホルムに住む義母妹エヴァさんが語る真実の行方が気になります。
後半は波乱万丈の人生から生まれた「ラ・カンパネラ」の音色にのせて様々な演奏シーンが続きます。まるでフジコさんのコンサートにいるかのような臨場感が感じられ、映画館での極上体験を期待させます。そして菅野美穂さんは、本編だけでなく予告のナレーションも。
本ビジュアルはパリの自宅で撮影された、愛するピアノの前で猫を抱きしめるフジコさんをメインにすえたデザイン。下部には彼女のイラストがちりばめられ、全体的にフジコ・ヘミングの美しい世界観が匂いたちます。
生前に「いいことばかりじゃない。センチメンタルなのもいいじゃない」と語っていたフジコさん。彼女の人生観である “切ないのがいいのよ、人生は” のコピーが印象的なビジュアルになっています。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
場面写真も披露されました!美しい音色を生み出す演奏カット。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
義理妹エヴァさんとフジコさんの貴重なショットやパリの自宅で語るフジコさん。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
愛する猫や犬との写真など、素顔が伝わる写真が公開されました。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
また、ムビチケ前売券(ムビチケオンライン券)が発売中!購入者特典として「オリジナル スマホ壁紙」がもらえます。さらに、入場者プレゼントとして「オリジナル クリアファイル(A5)」の配布(数量限定)が決定しました。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
本作では、初公開されるフジコさんのインタビュー映像や絵日記、さらに本作で存在が明らかになる異母妹エヴァさんにストックホルムで実施したインタビュー映像も映し出されます。そして、俳優だった弟ウルフさんが語る新たな真実とは?
この秋、輝き続きた希代のピアニスト フジコ・ヘミングさんの生き様が、私たちの心に勇気をくれます。心揺さぶる唯一無二の演奏を映画館のスクリーンで最大限にご体感ください。
映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』2025年10月24日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次ロードショー!
作品紹介
スクリーンに蘇る唯一無二の演奏、心揺さぶる魂の音色は永遠に 12年間追い続けたからこそ迫れたフジコ・ヘミング。 その生き様と美しい音色が刻まれた最後のドキュメンタリー映画 2024年4月21日に92歳で旅立ったフジコ・ヘミング。情感あふれるダイナミックな演奏は国内外多くの人の心をとらえ、“魂のピアニスト”と呼ばれていた。その唯一無二の演奏を再び聴きたい、聴いてみたかったという熱い声が高まっている。本作では、圧巻の“ラ・カンパネラ”、名曲クラシックの数々、貴重なオリジナル曲など初公開を含むフジコの演奏を映画館のスクリーンで最大限に体感してほしい。そして、初公開のインタビュー映像・絵日記、本作で存在が明らかになった異母妹エヴァと俳優の弟ウルフら家族が語る新たな真実とは?スウェーデン人の父と幼少時の別れ、母の厳しいレッスン、無国籍の生き辛さ、貧しい留学生活、忘れられない恋、聴力の喪失などの苦難を乗り越え、60代で認められ人気ピアニストになった波乱万丈の人生。パリ、ベルリン、ストックホルム、LA、横浜……2018年に劇場公開しロングランヒットした、初のドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』を含め、小松莊一良監督が約12年間追い続けたからこそ迫れたフジコの素顔。輝き続けた彼女の生き様は、私たちに勇気を与えてくれる。
<フジコ・ヘミング>
日本人ピアニストの母とスウェーデン人デザイナーの父を両親としてベルリンに生まれる。父と別れ、東京で母の手ひとつで育ち、5歳から母の手ほどきでピアノを始める。東京藝術大学を経て、28歳でドイツへ留学。ベルリン芸術大学を優秀な成績で卒業。その後長年にわたりヨーロッパに在住し、演奏家としてのキャリアを積む中、レナード・バーンスタインほか世界的音楽家からの支持を得るが、大事なリサイタル直前に聴力を失う。失意の中、スウェーデンやドイツ各地に移住し、ピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサート活動を続ける。1999年リサイタルとNHKのドキュメント番組が大反響を呼び、デビューCD「奇蹟のカンパネラ」をリリース。クラシック界異例の大ヒットを記録した。日本ゴールドディスク大賞のクラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを4回受賞。2018年、フジコのワールドツアーに密着した映画『フジコ・ヘミングの時間』が異例のロングランヒット。第22回上海国際映画祭で上映のほか、アジア、カナダ、中東、ロシア圏など、海外でも公開された。2021年には自身の選曲によるオールタイム・ベストアルバム「COLORS」を発売。自分を信じて努力を続け、あきらめることなく夢を追う姿が多くの人を勇気づける。猫や犬をはじめ動物愛護への関心も深く、長年チャリティー活動を続けていた。2024年4月21日、92歳で旅立つ。
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
<小松莊一良(こまつそういちろう)監督>
ロサンゼルス生まれ、広島県呉市で育つ。大阪芸術大学 映像学科在学中より自主映画製作で注目され、ダンス映画『Heart Breaker』で映画監督としてデビュー。おもに音楽やストリートダンスをモチーフにした作品をテーマとし、ドラマの他にもドキュメンタリー、ミュージックビデオ、ライブDVD、ステージなど幅広いフィールドで活動を続ける。吉川晃司、藤あや子、安室奈美恵、DA PUMP、ケイティー・ペリーなどの音楽映像を手掛けるほか、2024年、WOWOWで世界配信された、新世代のダンスボーカルユニット・新しい学校のリーダーズの初武道館ライブ映像を監督し、第14回衛星放送協会オリジナル番組アワードにてグランプリなど2冠を受賞。2025 年、劇場公開された Ado × 新しい学校のリーダーズ × YOASOBI 「matsuri '25: Japanese Music Experience LOS ANGELES」で総合演出を務める。一方で、世界的人気のクラシック・ピアニスト、フジコ・ヘミングの映像やコンサートの演出も長年手掛け、企画・監督したドキュメンタリー映画『フジコ・ヘミングの時間』(2018年)が感動を呼び異例のロングランヒットとなった。母校・大阪芸術大学 映像学科では客員教授も務める。
---------------
映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』
出演:フジコ・ヘミング
ナレーション:菅野美穂
監督・構成:小松莊一良
配給:日活
©2025「フジコ・ヘミング 永遠の音色」フィルムパートナーズ
公式X @Fuzjko_movie
---------------
『フジコ・ヘミング 永遠の音色』関連ニュース
*公開決定
★現在公開中のその他の日活ラインナップもご期待下さい★