脚本/和田夏十
  1920年9月13日 兵庫県姫路市生まれ。本名は市川由美子。東京女子大学英語専攻部を卒業。通訳として勤めた東宝撮影所で市川崑と出会い、48年結婚。49年、『人間模様』と『果て しなき情熱』の脚本を市川崑とともに執筆、共同ペンネーム“和田夏十”で脚本家デビュー。『恋人』(51)からはひとりで“和田夏十”を名乗って、市川崑監督作品を中心に30本を越える作品を手掛け、『ビルマの竪琴』『炎上』『野火』『破戒』『私は二歳』『太平洋ひとりぼっち』などで数多くのシナリオ賞を受賞。50年代から70年代の市川作品には欠くこ とのできない存在であった。また夫婦共同のペンネーム、久里子亭(作家のアガサ・クリスティから命名)としても数作を手懸けている。18年間の闘病生活の末、83年2月惜しまれつつ62歳で逝去した。執筆のための書斎を持たず居間や台所などで、家庭生活の合間から多くの名作を書き残した名シナリオライターであった。
和田夏十 フィルモグラフィ
49 人間模様
    果てしなき情熱
    [上記2作品は市川崑との共同ペンネームで]
51 恋人
    盗まれた恋
    ブンガワンソロ
    結婚行進曲
52 若い人
    足にさわった女
    あの手この手
53 プーサン
    天晴れ一番手柄 青春銭形平次
    愛人
54 億万長者
    女性に関する十二章
    青春怪談
56 ビルマの竪琴
    処刑の部屋
    日本橋
57 満員電車
    東北の神武たち
    穴[久里子亭として]
58 江戸は青空[久里子亭として]
    炎上
59 あなたと私の合言葉/さようなら今日は
    [久里子亭として]
   
    野火
60 流転の王妃(田中絹代監督)
    ぼんち
足にさわった女(増村保造監督)
61 黒い十人の女
62 破戒
    私は二歳
63 雪之丞変化
    太平洋ひとりぼっち
64 ど根性物語・銭の踊り[久里子亭として]
65 東京オリンピック
70 つる[人形劇と連係作品]
01 かあちゃん
※特記なしは、すべて市川崑監督作品
 

  「和田夏十と市川崑」のページへ
  スタッフページへ戻る

(C)映像京都・日活・イマジカ・シナノ企画