スペシャルコンテンツ

J:COM Presents 思い出の日活映画 石原裕次郎篇 のエピソードを読む>>

幼少の頃、目に焼きついたシーン

東京都 50代以上 女性 / 思い出の年代:1960年代

日活さんの映画のエピソードを語るなんて、あまりにおこがましいのですが、「四年三組のはた」が、ふと頭の中に思い浮かびました。ちょうど同年代、同世代の登場人物であり、当時通っていた小学校の担任がやはり産休に入った事もあり、正に自分の姿を投影しているかのように見えました。新しく来た産休代替の担任とも、色々あったのですが、今思うと懐かしいです。他に「戦争と人間」も忘れられない作品です。

きれいな女優さん!

静岡県 40代 男性 / 思い出の年代:1960年代

チャンネルNECOで放送された"東京ナイト"で和泉雅子さんの舞妓さん姿を見て「うわぁ、きれいだなあ・・・。」と思ってから和泉さん映画のファンになり、それをきっかけに日活映画作品を見るようになりました。今見てこんなに夢中になれるのですから、当時リアルタイムで映画を見れた人たちがすごくうらやましく思えます。

俺は待ってるぜ

東京都 50代以上 男性 / 思い出の年代:1960年代

中学生のとき「嵐を呼ぶ男」でブレイクする直前の裕次郎さんの「俺は待ってるぜ」をスクリーンで見た衝撃は未だに忘れられません。二谷さんとの格闘シーンはアクション映画の原点と言っても過言ではないでしょう。ご両人ともすでに亡くあの栄光の時代をただ懐かしく思い出すのみです。

嵐を呼ぶ男

愛知県 40代 男性 / 思い出の年代:1950年代

裕次郎さんの17回忌時、池袋の映画館で「嵐を呼ぶ男」を拝見しました。私は昭和43年生まれなのでライブで見た訳ではありませんが。

日本映画にハマった!

宮城県 30代 男性 / 思い出の年代:1950年代

小学生のころから映画を観はじめ、最初は30~50年代アメリカ映画の虜に。でもでも、たまたま観た『警察日記』で「こりゃ日本映画も観るべきだ!」と気づき、現在にいたる。もう25年来の日本映画ファンです。

懐かしい「昭和」がここにある・・・

東京都 50代以上 女性 / 思い出の年代:1960年代

父親世代の石原裕次郎の日活時代を私は知らない。小さい頃、母親は裕次郎を見ては乙女のようにはしゃいでいて、私はよくその偉大さを聞かされたが、子供の私にはピンとこなかった。月日が経ち、日活時代の裕次郎作品を観る機会が増えたのを機に裕次郎が身近になってきた。小林旭、浅丘ルリ子、北原三枝、芦川いずみ、赤木圭一郎、宍戸錠など燦然と輝く日活のスターの中でも、裕次郎は突出した輝きを放っていた。「大スター」の価値がこの時はじめてわかった。一番好きな映画は「赤いハンカチ」だ。裕次郎自身が歌う哀愁漂う歌もあいまって、昭和への思いが募る。公開されたのは昭和39年(1964)、終戦から19年たち、日本経済は立ち直っているが、作中の日本の風景はまだまだ復興の途中といった感じがして懐かしい。昭和に生まれ昭和で去った、まさに「昭和の申し子」裕次郎への思い故か、実らなかった作中の愛ゆえか、何度見てもグッとくる。

野球狂の詩

東京都 50代以上 男性 / 思い出の年代:1970年代

息子と何度も見に行き公園でよくキャッチボールをしました。

(no title)

静岡県 50代以上 女性 / 思い出の年代:1940年代

裕ちゃんファン歴50余年!裕ちゃんと一度だけお逢いした山梨・下部温泉、長い脚に思わずクラクラッとした事は、今でも鮮明に覚えています。

体験

神奈川県 20代 男性 / 思い出の年代:1990年代

中平康監督の『才女気質』これほど終始緊張感と洒脱さが同居しているホームコメディにこれから先何本出逢えるだろうか。

日活㈱は人材と職種の宝庫

神奈川県 50代以上 男性 / 思い出の年代:1960年代

私は当時、日活映画の石原裕次郎作品に魅せられ共演の俳優・吉永小百合、芦川いづみ、浅丘ルリ子、松原智恵子氏等にも魅せられ映画製作会社に憧れ就職し、貢献出来る職種に採用され社員として充実していました。当時石原裕次郎主演「富士山頂」は、私を刺激しその映画の題材元メーカー(三菱電機1970)に挑戦する躍動が走った。移籍した後は映画製作で学んだ全てのノウハウが新会社のあらゆる分野で貢献できた事に各職種の宝庫であると痛感致し日活㈱の映画製作に従事した事を感謝申し上げると共に今後も社会貢献会社として繁栄する事を願っています。私同様熱く従事したOB員の懇親会開催を。
<写真補足>日活映画製作の誇りとしていた米国・ウエストレックス社製35ミリ録音機は、録音技術社員により超高性能試験機で精密特性検査と調整及び安定稼働調整と共に高級音響成果診断と品質保証を行い、全映画館に最高な音響の提供が使命でした。人物は本人。

TOPへ