映画『野球部に花束を』先行上映会舞台挨拶に主演・醍醐虎汰朗はじめキャスト・監督が登壇!地獄の野球部の<メイキング特別映像>も初披露!
2022.07.12(火曜日)

2022/8/11(木・祝)公開映画『野球部に花束を』先行上映会が7/12(火)TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の醍醐虎汰朗さんはじめ、黒羽麻璃央さん、三浦健人さん、小沢仁志さん、髙嶋政宏さん、飯塚健監督が舞台挨拶にご登壇。映画の見どころや、撮影を振り返るエピソード盛り沢山のトークを披露しました。

本作は、『ドラフトキング』『べー革』など多くの傑作野球マンガを発表し、話題を呼んでいるクロマツテツロウ氏の同名コミックを初映画化。

中学時代の野球部生活に別れを告げ、高校デビューを目指し茶髪に染めて入学した黒田鉄平(醍醐虎汰朗)。夢見たバラ色の高校生活は、うっかり野球部の見学に行ってしまい、あっけなくゲームセット。一緒に入部した桧垣主圭(黒羽麻璃央)たち一年生はコンプライアンス全無視の原田監督(髙嶋政宏)や先輩たちに囲まれ、時代錯誤で圧倒的不条理な野球部の荒波にもまれていく…。

誰もが一度は味わった、理不尽でサイテーな体験に胸が最高に熱くなる。報復絶倒×共感必至の<時代逆行型>青春エンターテイメント、開幕です!


©2022「野球部に花束を」製作委員会


主演・醍醐虎汰朗は「一緒に笑って楽しんでもらえる作品」と。

拍手喝采のなか、キャスト・監督一同が登壇。

主演・醍醐虎汰朗さんは「本日はお忙しい中、お集まりいただきありがとうございます。楽しい時間にしましょう。よろしくお願いします!」と、黒羽麻璃央さんは「個人的には高校野球を怪我が理由で出来なかったので、こうしてお芝居として高校野球に携われて嬉しいです。」と一言。続くキャストも、それぞれご挨拶。そして飯塚監督は「暗いニュースが多い日々なのでバカバカしい映画を作りたいと思って作りました。今日はゆっくりご覧ください。」と作品への想いを語りました。

地獄の野球部に入部する一年生・黒田鉄平役を演じた醍醐さんは「撮影期間はすごく短かったのですが濃い時間を過ごしてみんなで作り上げたものなので、ようやく皆さんの前でお披露目できて、僕の中でも大切な一日だなと思います。」と話し、撮影時の様子を聞かれると「年がバラバラでで珍しい環境だったのですが、仲良くなれましたよね?」と黒羽さんへ問いかけ。

黒羽さんは「そうですね。みんな体を酷使してたので、サウナへ行ってたんですよ。みんな丸坊主なので、撮影していた地方では伝説になってましたよ。」とマル秘エピソードを披露しました。

三浦さんは「現場での所作や芝居との向き合い方っていうのを、改めて一年生全員で学べたと思います。」と飯塚監督の撮影現場を振り返りました。

坊主になった感想を聞かれた醍醐さんは「20歳超えてからは外見のこだわりがなくなったのか、はいって感じでした。」と、坊主をすんなり受け入れた当時の心境を明かしました。

熱血監督の原田監督を演じた髙嶋さんは、激しいノックシーンを撮影するにあたり「自分も中学までは野球部だったんですけど、坊主になるのが嫌で高校生になった時に辞めたという情けないエピソードがあります。台本をもらった時から、監督といえば“ノック”だなと思って即ノックの練習をして、手のひら内出血から始まりましたね。」と撮影時をふり返りました。

続けて「(野球の)監督って偉いですね。外野までノックで飛ばす大変さ。この映画終わってからプロ野球の選手がホームラン打つの信じられないですね。みんなさんに楽しんでもらってパート2ができたら嬉しいです。」と続編への想いを明かし、会場からも拍手が起きました。


©2022「野球部に花束を」製作委員会


小沢さんを高校生役にするなど、キャスティングのアイディアについて聞かれた飯塚監督は「小沢さんに『制服着てください』というのが中々勇気のいる提案だったのですが、快く“どす“を”バット“に変えてくださったので良かったなと思います。髙嶋さんは、脚本を読んだ感想からこういう髪型どうかなとか色々とご提案してくださって、お互いにキャッチボールしながら進めることができました。現場でも若い俳優さんたちのいい背中になってくださいました。」と振り返りました。

本作に、まさかの高校球児という役どころでの出演となった小沢さんは「50代最後の作品は高校生役で野球のユニフォームならまだわかるんだけど、台本ももらってなかったのに、急に学生服着ろって言われて何やらされるのか分からなかった。」と吐露し、「俺、高校生だったのかな?」と小沢さんに振られた醍醐さんは「一応高校生だったんじゃないですか」と応じ、会場の笑いを誘いました。


©2022「野球部に花束を」製作委員会


髙嶋さんや小沢さんなど先輩俳優たちとの共演について聞かれた醍醐さんが「お二人とも顔のインパクトが強いので、こちらから顔色をうかがいながら話しかけてました。」と当時の心境を打ち明けると、髙嶋さんは「読み合わせの時から、中年もたくさん混ざっている現場だったので、これで本当に高校野球の映画やるのかなって印象でした。現場も本当の部活さながらの過酷さだったので、筋肉痛で倒れてる人もいて。僕の方こそどんな凄まじい現場なんだろうとビクビクしながら現場に入りました。」と現場の様子を振り返りました。

さらに黒羽さんが「原田監督(髙嶋)との絡みは笑っちゃいけないんですけど、髙嶋さんが想像を遥か超えたお芝居で来るので、笑わないように頑張るのが大変でした。」と回顧すると、醍醐さんも「本当に。髙嶋さんの原田監督で笑っちゃったら、今度は飯塚監督から『笑うなよ』って叱られる怖さもあって。」とふたりの監督の下で奮闘した撮影現場の思い出を語りました。


ここでメイキング映像をまとめた特別映像をスクリーンで上映、会場全員で鑑賞。涙あり、笑いあり、リアルな高校野球部さながらの厳しい撮影現場を写した内容に、醍醐さんは「クランクアップは想いがいっぱいでした。」と涙のワケを明かし、黒羽さんが「撮影が過酷すぎて、みんなバタバタ倒れていました。でも、すごく一体感のある現場でした。」とコメントすると、髙嶋さんも「現場の過酷さでいうと、黒澤明監督を継承する監督だと思います。」と、その壮絶さを振り返りました。

最後は醍醐さんが「本日はお越しいただき、ありがとうございます。映画のタイトルに『野球』とありますが、野球を経験したことない人でも部活生活が身近にあった人なら誰でも、一緒に笑って楽しんでもらえる作品になっていると思います。暗いニュースの多い毎日で、『今日笑ってないな』って日もある人もいるかもしれませんが、この映画を観てもらえれば、どこかしら皆さんを笑顔にできるシーンがあると思います。面白かったなと上を向いて映画館を出てもらえたら嬉しいです。」とメッセージを送り、舞台挨拶を締めくくりました。

とっても理不尽だけど愛おしい。学生時代に経験する部活あるあるに、思わず頷きたくなる共感度120%の<時代逆行型>青春エンターテイメントの公開をお楽しみに!

映画『野球部に花束を』2022年8月11日(木・祝)全国ロードショー!

ストーリー
中学時代の野球部生活に別れを告げ、高校デビューを目指し茶髪に染めて入学した黒田鉄平。夢見たバラ色の高校生活は、うっかり野球部の見学に行ってしまい、あっけなくゲームセット。 新入生歓迎の儀式で早々に坊主に逆戻り、、、練習以前に、グラウンド整備や白線引きにすら怒鳴られる日々。おまけに一目惚れした同級生は、なんと先輩の妹(手を出したら、即死)。そしてヒエラルキーの頂点に立つのは、ヤバい見た目と言動で三年生をも震え上がらせる最恐の監督。強くはない、けど別に弱小でもない。そんな中途半端な並の都立高校野球部で、助け合ったりいがみ合ったりしながらも生き延びていく黒田ら一年生。そして、恐れていたはずの“伝統”に、気がつけば自分たちも染まっていた......


©2022「野球部に花束を」製作委員会


映画『野球部に花束を』関連ニュース

本ビジュアル解禁
特報&主題歌&場面写真、一挙解禁
公開日決定&超特報&追加キャスト解禁
公開決定&キャラビジュアル解禁

 

『野球部に花束を』

★2022年8月11日(木・祝)公開★

世界はこれを青春と呼ぶんだぜ。

監督・脚本:飯塚健

原作:クロマツテツロウ『野球部に花束を ~Knockin' On YAKYUBU's Door~』(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)

出演:醍醐虎汰朗 黒羽麻璃央 駒木根隆介 市川知宏 三浦健人/里崎智也(野球解説者) 小沢仁志/髙嶋政宏