東京の暴れん坊
とうきょうのあばれんぼう
小林旭がフランス帰りの名コックにして喧嘩も強い、人呼んで“銀座の次郎長”に扮したコメディアクションシリーズ第1作。ミュージカル風のオープニングや小林旭と浅丘ルリ子コンビのテンポ良い掛け合いが最高に楽しい作品。
銀座のキッチン「ジロー」の若主人・清水次郎は、フランス料理の名人かつ元レスリング選手の美男子。銀座のど真ん中にある銭湯・松の湯で彼が湯につかりながら良い喉を聴かせると、女湯ではおかみさん連中がその歌声に聴き惚れた。歌声のみならず、次郎は銀座の人気者だった。松の湯の娘・秀子は次郎の大学の後輩で、彼女も次郎を頼もしく思っていた。秀子の一家は、銭湯を改造して大ソープランドを作ろうとする代議士・浅井の誘惑を受けていた。さらに秀子は浅井のドラ息子・隆三から求婚されていて、彼女はそのことを次郎に相談した。ある日、キッチン「ジロー」に一台の高級車が突っ込んだ。車の主は、元総理の一本槍鬼左エ門だった。次郎の父・長五郎はカッカとし、老人の孫娘で秘書の道子はオロオロ。一本槍はステッキを振って怒鳴り散らし、同行していた報道陣によるフラッシュの嵐。そこへ急を聞いた次郎が駆けつけ…。
銀座の次郎長と呼ばれる、粋で鯔背な若旦那を演じたアキラの魅力がスクリーンいっぱいに溢れるアクション映画の傑作!
日本
製作:日活 配給:日活
1960
1960/7/29
79分/7巻/2157m/イーストマンカラー/シネマスコープ・サイズ
日活
【東京都】新宿区(早稲田大学)/中央区(銀座、同・四丁目交差点)/文京区(後楽園球場)/港区(赤坂の銭湯)
【神奈川県】大磯町(海岸)/箱根町(芦ノ湖)/走る湘南電車