柳生但馬守は将軍家剣道指南番であると共に大目付の役を兼ねていた。三男の又十郎は父の目を盗んで湯女の元へ通いつめていた。その湯女・お駒とは、いま没落の憂き目にある肥後の加藤淡路守の息女であり、その家来たちとともに柳生を仇としていたのである。長男の十兵衛は又十郎の行動に気付いていないわけではなかったが、言う機会を待っているところだった。次男の刑部は将軍の側近であり、末弟の右門は殺伐嫌いから経文を論じ写経する日々を過ごしていた。ある日、柳生屋敷の門前に浪人が現れ、但馬を刺そうとするが…。(時代劇)