花と怒涛
はなとどとう

『関東無宿』に続いて鈴木清順監督×小林旭コンビで作られた仁侠映画で、後の“大正3部作”の原型のような作品。当時の風俗を見事に再現した美術の木村威夫が脚本で参加している。

頃は大正半ばの浅草、殺し屋・吉村が狙っているのは、角刈りにいきな着流しの尾形菊治。しかし二人の対決は駆けつけた巡査に阻まれた。菊治は、東京湾埋立工事を請け負う村田組の飯場で行われてた小頭の桜井らによるあくどい搾取の非を正し、土工たちの人望を得ていた。ある夜菊治は、村田組の小頭桜田と乾分に襲われた。近くの料亭からこれを見ていた馬族芸者・万竜が六連発銃を菊治に投げ、一騎打ちを挑んできた桜田を菊治が泥の中に悶絶させると、桜田は菊治の度胸のよさに惚れこんでしまった。数日後、村田組とは大東電力の工事をめぐってライバルである玉井組の賭場へのりこんだ菊治は、かつて浅草で格闘寸前となった殺し屋・吉村と再会した。そんなある日、菊治は政財界の巨頭・重山音蔵に気に入られ、組の小頭にとりたてられた。一方玉井組の組長は無法者の井沢がたち、しかも万竜に思いをよせているとあって組の間は険悪になった。悪どい手段でことごとに挑戦する井沢を、菊治は面詰した。おりしも万竜に言い寄ってはねつけられ逆上した井沢は、菊治を半殺しにしようとしたが、菊治はまたも万竜の好意ですりぬけた。やがて大東電力の工事利権は、重山の助力もあって村田組の手に入ったが、鍬入れ式当日、玉井組の一党が殴り込んできて、広大な埋立地はたちまち修羅場と化した・・・。

日本
製作:日活 配給:日活
1964
1964/2/8
カラー/92分/シネマスコープ・サイズ/8巻/2521m
日活